» ブログ » コラム記事
【JR桜木町駅下車】みなとみらい方面に向かい、左手にある動く歩道の先ランドマークプラザ4Fにあります。
スタッフがお届けする店舗ブログです。
投稿日: 2017/03/14 投稿者:コラム記事
ヘアアレンジがマンネリ化してきた、アレンジしているもののまだ何かもの足りないというあなた。
ここでワンランク上のヘアアレンジ法にトライしてみませんか?
○上級テクニック!ダブルクルリンパでもっと可愛くなれる!
くるりんぱを2回するだけでも、ただのくるりんぱと印象が変わってきます。ここでご紹介するハーフアップくるりんぱは、簡単なのに凝ったように見えるアレンジ法です。初心者の方もすぐできる髪型なので、ぜひトライしてみてくださいね!
ポイントはきつく結ばず、あえてゆるめに結ぶことです。顔周りのおくれ毛とのバランスを見ながら、襟足の髪を少し多めに出すといいでしょう。
頭部の髪を指で少しずつ引っ張りボリューム感を出すとこなれた感じに見えます。
きつく結ばず、あえてゆるめに結ぶことで、垢ぬけて大人の女性に見えるでしょう。
○ポニーテールにカチューシャONするだけでこんな可愛くなれる
カチューシャをつけるだけで、ヘアスタイルが華やかな印象になります。ポニーテールに合わせるカチューシャをチョイスするなら、細身で華奢なタイプのカチューシャがよく合うでしょう。女性らしくて、センスがよく見えます。
また、リボンカチューシャを選ぶ時、ドーリーで可愛い印象にしたいのであれば大ぶりなものを選ぶのもオススメです。
元気な子に見せたいのであれば、バンダナ柄などポップなデザインを選んでみてもいいでしょう。
(参照元: beautygirl )
○ノーマルなくるりんぱじゃ物足りない時のねじりくるりんぱ
ただのクルリンパでも十分可愛いですが、もっとゴージャスにしたいなら、左右にねじりを加えるとレベルアップ!
アレンジする前に毛先全体にワックスをつけて固め、左右耳の前で毛束をねじりましょう。
その髪の毛でまずくるりんぱします。クルクルとねじれができたら、毛先をキュッと引っ張ります。
このようにするとねじれが大きくなり、より華やかな印象になります。
普通のくるりんぱでは物足りず、もっと凝ったくるりんぱにアレンジしたい方にはおすすめです。
華やかなヘアアクセをつければドレス姿にもよく似合い、よりいっそう華やかになるでしょう!
いかがでしたか?
どれも時間がかかって凝ったように見えるヘアスタイルですが、実は簡単であまり時間のかからないヘアアレンジ法です。おくれ毛を出す、トップにボリュームを出すことによってこなれ感が出るので、あまりきつく締めすぎないのもコツの一つです。
簡単だけどゴージャスな髪型で、「手先が器用なお姉さん」に思わせちゃいましょう!
投稿日: 2017/03/12 投稿者:コラム記事
結婚式など、普段とは違うイベントごとにお呼ばれしたら、どんなや髪型で行こうかとても迷いますよね。特別な日には特別なヘアアレンジを…。パーティーの時は華やかに盛っても浮きません。逆に地味な方が浮いてしまうでしょう。
いつもと違ったゴージャスなヘアアレンジに挑戦するのもいいですが、ヘアアクセを使ってアクセントにするのもオススメです。パールの効いたキラキラなヘアアクセも技ありなので、バランスを見ながら上手に使って、一番のモテ女子になっちゃってくださいね!
●カチューシャでフェースラインも華やかに…
パールの入ったリーフデザインのメタルカチューシャです。上品で結婚式などパーティーシーンにもふさわしいでしょう。といっても、主張はそこまで激しくないので普段使いにもオススメです。
http://item.rakuten.co.jp/auc-seleb-fasion-case/h655/
●お花のカチューシャであっというまにお姫様
キラキラした花びらが存在感たっぷりで、結婚式にもぴったりです。華奢なデザインとパールが上品で可愛いですね。
http://item.rakuten.co.jp/azu-kobe/hk-160/
●リボンいっぱい!
パールとリボンをこれでもかというくらい大胆に使ったヘアアレンジです。やり過ぎ感はなく、ほどほどなので可愛くてロマンチックですね。お人形さんにも見えてきます。
https://instagram.com/p/4LRALEwljP/
投稿日: 2017/03/10 投稿者:コラム記事
アレンジを加えた髪型もとても可愛いですが、髪飾りなどつけてアクセントにするとさらに可愛くなります。ヘアアレンジだけだと何か物足りないという日や、普段より華やかでゴージャスに仕上げたい時など、特別な日にはワンランク上の素材を使って髪留めにしてみるのもいいでしょう。
髪飾りと一口にいっても、バレッタやリボン、ヘアピンやかんざしなど、色々な種類があります。その日のヘアアレンジやファッションに合わせるなどして、ぜひ使い分けを楽しんでみてくださいね!
今回は、髪飾りをつけていないのにとてもおしゃれに見えるようなヘアアレンジを3つご紹介します。
http://item.rakuten.co.jp/so-bien/kaz3308tw-3026/
●リボンでアクセントをつける
ただの一本結びやミツアミ結びをした時、毛束をまとめるのにヘアゴムではなくリボンを使うとよりガーリーで可愛い雰囲気になります。リボンの素材によっても見え方が変わるので、時にはクラフト感のある紙製や毛糸のリボンを使ってあたたかいイメージにしてみてもいいですね。
https://instagram.com/p/3S1V-ivWIP/
●クラシカルに決まるリボンアレンジ
リボンの中でも、細めの黒いリボンを使うと編みこんだ時でも幼くなりすぎず、シックに決まるでしょう。結んだリボンの先を長めに残してはねさせると、より可愛いくなります。
https://instagram.com/p/z7uUaltdba/
●終わりに…
勿論、バレッタなどのヘアアクセをつけるのでも魅力的です。編みこみが苦手でも全てミツアミにしても可愛くまとまります。気軽に試してみてくださいね!
投稿日: 2017/03/08 投稿者:コラム記事
ヘアアレンジのために髪を結ぶ事もありますよね。その時もっと仕上がりをおしゃれにするために、結び目を可愛いヘアアクセで隠す方法があります。ヘアアクセを上から留めるなどして、ヘアゴムをカバーする事ができますよね。
でも今すぐヘアアクセが見つからない!という時もあるはずです。そんな時は自分の髪を使って髪をまとめてみてはいかがでしょうか。アレンジ次第で、自分の髪をヘアアクセ代わりにする事ができます。
●自分の髪でクルクルねじって一本結び
髪の長い人であれば、髪を一本結びにした時にヘアアクセがなくても結び目を隠す事ができます。以下のやり方をご参考にしてみてください。
・基本の一本結び
髪を一本結びにする
↓
縛った毛束の下から毛先を適量すくう
↓
すくった毛先をクルクルねじる
↓
巻きつけたら完成
↓
崩す時は爪で引っ張り細い毛先を出す
・おしゃれポニーテール
髪を一本結びにする
↓
縛った毛束の下から毛先を適量すくう
↓
ゴムを指に引っかけて持ちあげ、すくってきた毛束を一周させる
↓
一周させた毛束を持ちあげたゴムに通す
↓
毛束を二つに分け、ゴムを締め直す
↓
毛先が表に出てきたら見えないように裏側にずらす
●ミツアミをカチューシャのようにする
出典: jp.pinterest.com
片側でタイトで細いミツアミを作り、カチューシャのようにしてまとめる事のもありです。
後ろでアレンジしたシニヨンに入れると、知的な雰囲気になって魅力アップです。顔周りがスッキリするだけでなく、華やかになりますよね。
投稿日: 2017/02/10 投稿者:コラム記事
最近ヘアアクセなんかを雑貨屋さんで見ていると、かわいいヘアタイがよく並んでいますね。
リボンよりも扱いやすくてゴムよりも華やかでそれだけで可愛い。
自分で手づくりしたり、ブレスレットがわりにする人もいるようです。
出典:https://matome.naver.jp/odai/2140895013398439301
今回はそんなヘアタイを使った簡単アレンジをご紹介。
出典:https://matome.naver.jp/odai/2140895013398439301
シンプルに一つにまとめていくつか重ねづけしたり、サイドで結んで毛束を二か所留めただけのアレンジですが、
これだけでも可愛い。
間の毛を引き出してポコポコと丸みを出してたまねぎ風ポニテにしても可愛いかも。
色を合わせたり変えて見るだけでも印象が変わりそうです。
出典:http://www.atama-bijin.jp/haircare_trend/lifestyle/trend_hairstyle/hair_tie/
くるりんぱアレンジにもヘアタイ。
結び目にヘアタイを使えばアクセントになってかわいい♡
出典:http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20170123/Beauty_co_007161.html
こちらはちょっと凝って見えるけど実は簡単なアレンジ。
髪にスタイリング剤をなじませて大まかに左右二つに分け、まず左の耳上の髪をざっくり取り、シリコンゴムで1つに結び、ゴムの上からヘアタイを結びます。
次に、左耳下の髪も先ほどと同様ざっくりまとめてシリコンゴムで結ぶ。襟足の髪は少し残しておきます。
右半分は耳ラインまでの髪をまとめシリコンゴムで結んでおきます。
それぞれの結び目から、全体的にぽわんとした感じに髪を引き出して崩します。全体を崩したら、残った2箇所もヘアタイを結びます。
残った襟足の髪と、さきほど結んだ2本の毛束を1つにまとめ、左サイドで結び、結び目を先ほどと同じように崩して、ヘアタイで結んだら完成。
ややこしく感じますが、ようはアシンメトリーに結んでいって、最後一つにまとめただけ。
崩した感じがイマドキ流行りのうねりを出していて可愛いアレンジです。