» ブログ » コラム記事
【JR桜木町駅下車】みなとみらい方面に向かい、左手にある動く歩道の先ランドマークプラザ4Fにあります。
スタッフがお届けする店舗ブログです。
投稿日: 2015/01/27 投稿者:コラム記事
髪のダメージが気になる時に、自宅で気軽に使えるヘアトリートメント。
髪の傷みが気になるからといって、必要以上にたっぷりつけている人も多いのでは?
でも実は、トリートメントのつけすぎは、頭皮に負担をかけ、髪のベタつきや抜け毛といったトラブルにつながることも。
意外に知られていない、トリートメントの落とし穴と、正しいヘアトリートメントの使い方を紹介します。
トリートメントは決められた用法&量で!
そもそもトリートメントは髪の内部の栄養を補給するもの。
つける量が多すぎると、髪内部や頭皮の油分が多くなりすぎて、ベタつきや毛穴が詰まる原因に。
そうなると、ニキビや抜け毛などのトラブルを引き起こしてしまうのです。
また、トリートメントの種類によっては、少し時間を置いた方がいいものと、すぐ洗い流した方がいいものがあります。
すぐに洗い流した方がいいトリートメントをいつまでも髪につけておくと、つけすぎと同様にベタつきや毛穴の詰まりを招くことも。
パッケージに書かれている使用量や手順をよく読み、使っているトリートメントに合った、正しいケア方法で髪をいたわりましょう。
しっかり洗い流すことが何より大切
トリートメントは髪の内部に栄養を補給するためのもの。
髪表面のツヤや手触りをよくするリンスやコンディショナーと違い、髪の表面に残っていてはいけません。
トリートメントの油分が髪表面に残っていると、紫外線による髪のダメージを増幅させたり、
ベタつきや抜け毛の原因になったりしてしまうのです。
ぬるっとした手触りがなくなるまで、ていねいにしっかりと洗い流しましょう。
その際に気を付けたいのは、地肌についてしまったトリートメントをしっかり洗い流すこと。
髪をかきわけるようにして、地肌に直接シャワーが当たるように流しましょう。
トリートメントの後は、リンスやコンディショナーでコーティングトリートメントを
しっかり洗い流したら、最後にリンスやコンディショナーで仕上げです。
リンスやコンディショナーは、髪表面のめくれ上がってしまったキューティクルをコーティングして、肌触りのよい髪に仕上げます。
ちなみに、リンスやコンディショナーは、髪表面のツヤや肌触りをよくするために使うもので、頭皮には全く必要のないもの。
なるべく頭皮につかないよう、毛先を中心に馴染ませましょう。
正しいトリートメントで健康的な髪にパーマやカラーリングなどで傷んでしまった髪には、やはり自宅で手軽にできるトリートメントが一番効果的。
でも、使い方を間違えると、髪や頭皮にダメージを与えることも。
髪の状態にあったトリートメントを、パッケージに表記されている正しい方法で使い、健やかな髪を保ちましょう。
投稿日: 2014/12/12 投稿者:コラム記事
横浜といったら海。潮風を肌で感じながら船の上から眺める横浜ってとても素敵ですよね。
クルーズ船は景色を眺めるだけではありません。
船内でおいしい食事を食べることができたり、エンターテイメントを楽しむことができちゃいます。
クルーズ船もさまざまな種類があり、フランス料理を堪能できるマリーンルージュや
本格中華広東料理を楽しむことができるエンターテイメントレストラン船、ロイヤルウィング。
この船ではサービススタッフによる「テーブルマジック」や「バルーンアート」を一緒に楽しむことができちゃうんです。
その他にも船内にBARが備わってる横浜パラダイスや船上cafeを楽しむことができるカフェシップなど、
用途によっていろいろな船を楽しむことができます。
ぜひカップルで家族で、友達同士で、思い出に残るとっておきの一日をおすごしくださいね。
投稿日: 2014/10/29 投稿者:コラム記事
デートで女子が求めるのといえばお洒落で素敵な場所ですよね。
デートスポットにぴったりなのがここ!ラ・メール・プラール横浜みなとみらい店です。
店内のインテリアはまるでフランスにいるかのような感覚。
オープンテラスもあり、天気がいい日は外で優雅に…ってのもありですよね。
そして大人気の看板メニューは「ふわふわオムレツ」まるでメレンゲを食べているような、一度食べたら忘れない味。
こんなに膨れあがったオムレツは初めてと思う人もたくさんいるでしょう。
こちらはあまりの人気でランチでも予約しないと食べられないほどです。ぜひ、みなさん行って食べてみてはいかがでしょうか。
投稿日: 2014/10/28 投稿者:コラム記事
みなとみらいってデートスポットや観光地で有名ですが、実はそれだけではないんです。
映画やドラマなどの舞台としてよくみなとみらいが使われています。
たとえば、「クイーンズスクエア横浜」こちらでは大ヒット作の「踊る大捜査線 The movie」で
柏木雪乃が犯人と接触するカフェの場面が撮影されました。
つづいて「よこはまみなとみらいホール」。
2020席の大ホールがあり、パイプオルガンも備わってる海の見えるホールですが、
ここでは中居正広が主人公を演じている「砂の器」でコンサート会場として使われています。
そして、海保の熱い物語が撮影された、「横浜海上防災基地」はあの大ヒット作、海猿で有名です。
ロケ地を巡りながら、みなとみらい周辺を観光するのもいいかもしれませんね。
投稿日: 2014/10/27 投稿者:コラム記事
10月といったらハロウィンの季節ですよね。みなとみらい周辺でもハロウィンの雰囲気を味わうことができますよ。
まずは子供に大人気のアンパンマン。横浜のアンパンマンミュージアムでは店内がハロウィンのディスプレイになっていて、もちろんハロウィンイベントをやっています。大人でも楽しめちゃいますね。
そして横浜山手西洋館では、ハロウィンウィーク2014が行われます。これは13個所を周るスタンプラリー。フェイスペインティング、ゴール賞、仮装コンテストなどイベントが盛りだくさん。ぜひ、あなたも仮装コスプレをして参加してみませんか。