ブログ
爽やかスッキリ!大人可愛いショートヘアアレンジ
投稿日: 2017/05/05
投稿者:コラム記事

http://beautynavi.woman.excite.co.jp/ranking/style/1/face_types/32
暖かくなってくるとショートヘアにチャレンジしたくなる人もいるでしょう。今まで長かった髪をバッサリ切ってイメチェン!なんてのもおすすめです。
春は新しい髪型に挑戦するいい季節です。これまでのイメージを払拭して新しい自分を発見したい方は、ぜひスッキリ爽やかなショートヘアを選んでみてくださいね。
といってもショートヘアは幼く見えるから年齢的に難しい…と不安な大人な女性でもいるでしょう。しかしショートにしたから子供っぽく見えるとは限りません
アレンジ次第で色っぽくもカジュアルにも見せられるのがショートヘアのいいところです。髪が短いのでまとめやすく、シルエットを作りやすいのも魅力でしょう。
朝も短時間でセット完了します。
ショートヘアはアレンジがきかないと思ったら、実は結構様々な見せ方があります。
ショートヘアをどのようにアレンジしていくかによっても雰囲気が変わってくるでしょう。
ぜひご参考にしてみてくださいね。
○大人っぽさ漂う魅惑のショートヘア

http://beautynavi.woman.excite.co.jp/ranking/style/1/face_types/32
ショートヘアだと子供っぽくなりがちだと心配する人もいますが、ヘアアレンジによっては大人っぽく仕上げる事ができます。
こちらのショートアレンジは、どの角度から見てもバランスが良くて上品なので、大人な女性向けです。
シンプル過ぎるからもっと華やかでナチュラルな動きが欲しい!という人は、パーマを少しかけてみてもいいでしょう。
プロの美容師さんに任せれば、とても素敵な髪型にしてくれます。
「私の髪質で大丈夫かしら?」と不安な方も、一度美容師さんに相談してみるといいでしょう。
髪の傷み具合など現状を確認した上で、パーマを調節してくれるはずです。あなたがなりたいヘアスタイルなど、こだわりを叶えてくれるでしょう。
○小顔効果抜群!

http://beautynavi.woman.excite.co.jp/ranking/style/1/face_types/32
ショートヘア自体、小顔効果の高い髪型です。
その中でもショートボブは特に小顔効果が大きいです。こちらのショートヘアは後頭部に重みを残し、サイドをフェースラインに馴染ませてカットしています。
後頭部にボリュームが出て顔が小さく見えますよね。
横からのシルエットも大人可愛くなります。サイドに長さを残すとショートにチャレンジしやすいでしょう。
○シュっとまとめた大人可愛いショートヘア

http://beautynavi.woman.excite.co.jp/ranking/style/1/face_types/32
カジュアルでラフだけど、ちゃんとガーリーに仕上がるショートヘアです。
サラサラな髪質に、ふわふわっと仕上げたところがいいですね。
扱いやすいヘアスタイルで朝のセットも簡単でしょう。
横向きになった時も可愛く見えます。
この髪型に似合うカラーリングは、柔らかい印象に見えるベージュ系です。
まろやかでツヤも綺麗に出るでしょう。
ショートヘアだからといってスポーティーになり過ぎないのがグー!
いつもの髪型にプラスαでこんなに可愛くなれるヘアアレンジ法3撰
投稿日: 2017/04/10
投稿者:コラム記事

出典: 
自分に似合った定番の髪型があるという女性も多いでしょう。
しかしどんなに自分に似合った髪型でも、毎日同じスタイルだと飽きてしまいますよね…!
そこで今回は、マンネリ化防止のためにも、お決まりヘアにちょい足しアレンジを加える事で、また新しいスタイルになるようなアレンジ法を伝えていきます。
どれも手が込んで見えて簡単にできるので、不器用さんでもすぐできるでしょう。あなたの魅力がより一層引き立つヘアアイディアをお教えしましょう。ぜひご参考にしてみてください。
○ハーフアップのお団子ヘア
若々しく見えるお団子ヘアと、清楚で女性らしく見えるハーフアップのコラボです。
普段はハーフアップしかしない、あるいはお団子ヘアしかしないという人も、二つを組み合わせてヘアアレンジすると、また違ったスタイルに見えます。
遊び心を取り入れたヘアスタイルです。
ただのハーフアップでも可愛いですが、お団子を加えると後ろ姿まで可愛くなります。
あえてルーズにまとめるのがコツです。
おくれ毛をたらしてゆる~いハーフアップお団子にしましょう。
ハーフアップもお団子もどちらも女性らしいアレンジ法なので、二つが組み合わさる事によって、とてもガーリーでスイートな印象になります。

出典: HAIR
○フィッシュボーン
フィッシュボーンはおしゃれで大人可愛いスタイルです。いつもの髪型にちょい足ししてみるだけで物凄く可愛くなりますよ!
髪全体をゆるく巻いておく
↓
後ろのトップの髪だけフィッシュボーンに編みこむ
最初に髪を巻いておくので、仕上がりもふんわりと可愛くなるでしょう。
ただ髪をまとめるだけではつまらないと感じている方は、ぜひフィッシュボーンを取り入れてみてくださいね!

出典: HAIR
○ねじって留めるだけ
クルクルねじって結ぶだけで完了します。
耳上両サイドの髪をねじりながら、後ろで一本に結びます。仕上げにマジェステを使うと、後ろから見てもとてもおしゃれで可愛く見えるでしょう。
こなれ感も出て一気に都会の女性に!
ラフなのに女性らしく上品に決まって素敵です。

出典: HAIR
いかがでしたか?
最近すっかり気候も暖かくなってきたので、また新たな髪型に挑戦してみるのもいいでしょう。普段やった事のないヘアアレンジをしてみると、フレッシュな気分になれるでしょう。
あなたのテンションを上げてご機嫌にしてくれるようなヘアアレンジをチョイスしてみてくださいね!
春の最新ヘアアレンジ法
投稿日: 2017/04/08
投稿者:コラム記事

出典: HAIR
気候も暖かくなってきてすっかり春がやってきましたね。
春になると寒さも和らぐので、いつもより少しスッキリしたヘアスタイルや涼やかなヘアスタイルにトライしたくなるのではないでしょうか?
今回は、ヘアアレンジにあまり慣れていないという初心者の方でもできるような、比較的作りやすいヘアアレンジ法をお伝えしていきます。
どれも春に合ったアレンジ法なので、ぜひお試しくださいね!
○くしゃっとしたお団子が可愛い!
暖かくなってきたら、スッキリとして好感度の高いお団子ヘアスタイルにも挑戦してみてください。
といっても、高い位置でお団子にしてしまうと幼く見えるから嫌…!という方も多いでしょう。
でもルーズにおだんごを作れば、大人可愛いおだんごヘアに出来上がります。
幼く見えず、女性らしい柔らかな雰囲気が出せるでしょう。
【作り方】
前髪を残した状態で高めの位置でポニーテール
↓
手ぐしでラフにまとめ、えり足は少したるませておく
↓
結んだ毛束に逆毛を立てる
↓
毛束を真上に持ちあげ、ゴムのすぐ上で逆毛を立てる
↓
髪が少ない人は毛束を二つに分け、内側に逆毛をたてる
↓
毛束をツイストおだんごにする
↓
根元をしっかり指で押さえながら毛束をグルグル巻きつける
↓
まとめた髪を指で引き出す
↓
毛束をピンで固定する
↓
毛束を指で少しずつ引き出し、おだんごの形広げる
ハーフアップにしたお団子アレンジもおすすめですよ。このラフな感じがおしゃれでこなれてます。

出典: HAIR
○結んでねじるだけのハーフアップ
難しそうに見えますが実は簡単です。
結んでねじるだけの簡単2ステップで完了するでしょう。
サイドの毛を残してトップを一つに結ぶ
↓
サイドの髪をねじって結び目で留める
↓
仕上げにトップの髪を少し引き出してあげる
↓
完成!
とてもナチュラルな印象になります。

出典: HAIR
○最近人気!サイドアップ
ポニーテールも可愛いですが、正面から毛束が見えるサイドアップも可愛いです。
毛束にボリュームを出せば小顔効果にもつながるでしょう。
・サイドアップ
後ろで編み込む
↓
サイドでまとめる
↓
全体的にゆる~く仕上げる

出典:http://www.beauty-bank.vc
・浴衣にも合います
サイドアップは浴衣姿にもよく合います。夏の風物詩に出かける時などにも活用してみてくださいね!
毛束を少し巻いておくとさらに女性らしいです。
浴衣に合わせると清楚な雰囲気になって素敵ですね。ヘアアクセサリーをつけるとよりおしゃれになるでしょう。

主典:http://home-gami.com
春だからこそ、何か新しいヘアアレンジに挑戦してみてくださいね!
楽ちん簡単!崩れにくいお団子ヘアアレンジ
投稿日: 2017/04/06
投稿者:コラム記事

http://makeacute.com/archives/3942
丸くてフワフワでガーリーなお団子ヘア。
女性がもっと可愛くなれるヘアアレンジ法です。でもおだんご頭って可愛いけど崩れやすいし難しそう…と思っている女性も多いでしょう。
せっかく作っても時間がたつにつれ崩れてきてしまったら勿体ないですよね!
しかも髪が乱れてボサボサな印象になってしまったら台無しです…。
今回は、一日中綺麗にまとめる可愛いお団子ヘアをご紹介しましょう。
お団子ヘアならたった5分で可愛くなれるはずです。ぜひご参考にしてみてくださいね。
○崩れにくくするポイントはヘアピン!

http://makeacute.com/archives/3942
崩れにくいお団子にするには、とにかくヘアピンで固定する事、そして最後にスタイリング剤をうまく使うのが決め手です。
崩れにくいお団子ヘアを作るためにも、ヘアピンを有効活用しましょう。
ヘアピンを使えば、どんなに活発に動いても崩れにくい髪型にできるはずです。
・ヘアピンの正しい使い方
崩れにくくするには、ヘアピンを正しく使う事が大切です。
ヘアピンを適切に使えてないとすぐ髪型は崩れてしまうでしょう。ヘアピンの挿し方としては、髪が波打っている方を下に向け、頭皮に合わせて挿します。
○仕上げはスタイリング剤
最後にスタイリング剤を使うと、さらにお団子のシルエットがきちんと固定できます。
まずはまとめ髪用のワックスを髪全体に揉みこみ、髪型を整えた後は、最後にスプレーでしっかり固めるようにします。
このようにアレンジする事で崩れにくくなるでしょう。髪の毛に何もつけないと、お団子も崩れやすくなってしまうのです。
しっかり固めようとしてヘアワックスをベタっとつけてしまうと、シャンプーで落とすのも大変なので、やはりスタイリング剤が一番です。
髪がもともと直毛でサラサラしている人は、特にお団子ヘアが乱れやすいです。
そのため、スタイリング剤はマストでしょう。
○お団子ヘアに慣れたらアレンジを加えて

http://makeacute.com/archives/3942
崩れにくいお団子の作り方がマスターできたら、次はお団子ヘアアレンジに挑戦してみましょう。ノーマルなお団子ヘアでも十分可愛いですが、アレンジを加えると個性が出てさらに可愛くなります。
・ハーフアップしてからお団子にする
・お団子の高さを変えてみる
・編みこみを加える
などなど、お団子ヘアアレンジのバリエーションは豊かです。
いつものお団子にアレンジが加わるとより可愛くなって気持ちが上向きになるはずです。
早速今日から試してみてください。
お団子アレンジをマスターしたら、ぜひあなたの武器にしちゃってくださいね!
ロングヘアに似合う!器用じゃなくてもできる簡単アレンジ3撰
投稿日: 2017/04/04
投稿者:コラム記事