ブログ
出産後の気になる白髪
投稿日: 2016/02/12
投稿者:コラム記事

子供を産んだ後、やけに白髪が増えた...とショックを受けているママさんはたくさんいると思います。
女性は、妊娠すると体内の女性ホルモンが普段の100~1000倍に増えるため、妊娠中は、すでに生えている毛に関しては抜けづらくなります。
しかし、出産を終えたとたん、それまで多かった女性ホルモンが急激に減りはじめます。
すると脱毛し、その後、白髪になりやすくなるのです。
また、出産後は赤ちゃんのお世話のために、家の中で過ごす時間が増えたり、授乳や夜泣きで夜中に何回も起きなければならなかったり...。
そうした生活の変化がストレスとなり、頭皮の血行不良がおこって、白髪になりやすい原因になっています。
これらのことが原因で白髪がこれ以上増えないようにするには、やはり食生活をきちんとすることが大切になってきます。
妊娠中は、赤ちゃんに栄養を取られてしまうということと、出産が相当な体力を使うということで、妊娠中の食生活には気を配る必要があります。
でも食べ過ぎは禁物。たくさん食べるのではなく、バランスよく食べるのがポイントですよ。
出産後は、引き続きバランスの良い食事を心がけるようにし、同時に、ストレス解消やリラックスできる環境づくりをしましょう。
子供ができても、いつまでもきれいなママでいたいものですね。
髪を守るたんぱく質
投稿日: 2016/02/08
投稿者:コラム記事

髪がどんな成分でできているのかご存知ですか?
実は、髪の毛の99%が「ケラチン」と呼ばれるたんぱく質でできているんです。もちろん、髪の美しさを左右するキューティクルもたんぱく質。
つまり髪を守るにはたんぱく質が必要不可欠なんですね。
健康な頭皮と髪の毛のために良質なたんぱく質を含む食品を摂りましょう☆
良質なたんぱく質としておすすめなのは、
①大豆製品・・・湯葉は特にオススメ♪ 大豆の栄養素が凝縮されています!
②レバー・・・通常の肉に比べて、ビタミンやミネラルが豊富♪
③鮭などの青魚・・・良質なたんぱく質に加えて、不飽和脂肪酸が豊富に含まれています!抜け毛予防にも◎
でも、せっかくたんぱく質が充分に髪に届いても、
それを壊してしまっては意味がないですよね!
気をつけなければいけないのは、ブローの時の温度とブローの仕方です☆
たんぱく質は温度があがると固まります。
たんぱく質が固まるのは60度からと言われています。
80度を超えると完全に固まってしまいます!
さらに、ドライヤーの熱でブローをし、何度もこすり続けると
キューティクル(たんぱく質)がボロボロになって剥がれ落ちてしまいます!!
これは欠落とも言われています。
ゆで卵を茹で過ぎるとボソボソになるのと同じですね。
髪の毛にとっては、ボソボソのゆで卵状態ではなく、程よく潤いのある温泉卵状態がGood!
つまり、ブローの温度は高すぎず、時間も長すぎず、です♪
自然な光沢のあるキューティクルが存在すると、
憧れの天使の輪が現れますよ♡
カチュームを使いこなす
投稿日: 2016/01/19
投稿者:コラム記事

カチュームを使ったことがありますか?
時々使っている、という人は、使いこなせていますか?
その前に、もしかして「カチュームってなに?」と思った人のために…。
カチュームは、後ろがゴムになっている、カチューシャみたいなアレです。
カチューシャは、プラスチックでしっかりとした作りになっていて、前髪を止める力が強いので、しっかりとオールバックにしたいときには便利です。カチューシャの大きさが頭に合わなかったり、長時間つけていると、頭が圧迫されて頭が痛くなってしまうこともありますよね。
それに対してカチュームは、布とゴムでできたフニャフニャタイプなので、カチューシャよりは圧迫感が少なく、伸縮性もあり、多少サイズが合わなくても頭が痛くなることはありません。ただし、ゴム製なので、長い間使っていると伸びてしまうこともあります。
カチューシャと違い、後ろまで輪っかになっているので、アレンジのバリエーションも豊富なんです。
例えば、カチュームに髪の毛を全部入れ込むアレンジ。
作り方は、カチュームをやや深めに頭につけたら、サイドと後ろ毛をすべてカチュームの中に外巻きの向きで入れ込んでいくだけ。とれそうで心配なら、ピンで数か所とめておきましょう。髪の毛の長さが足りないという人も、サイドだけサイドアップ風に入れ込めば上品なボブスタイルになりますよ。
意外と簡単にできますので、普段使いにもカチュームを利用してみてはいかがですか?
2016年の成人式鉄板スタイル発表!
投稿日: 2016/01/15
投稿者:コラム記事

年明け早々に成人式という方もいるのではないでしょうか?
振袖に合わせるヘアスタイルはもう決めましたか?
まだどんなふうにしようか迷っている方におすすめしたいのがセミロング。
セミロングは、その可愛らしさや清純なイメージから、性別や年齢を問わず好印象を与えることのできるスタイルです。
今日は、2016年におすすめしたい成人式のセミロングアレンジを紹介します。
◎フェミニン編み込み
編み込みとカールを組み合わせたフェミニンスタイルです。サイドを編み込みしてカールさせた後ろ髪をアップさせます。成人式後のパーティや同窓会にそのままいける、可愛いヘアスタイルです。
◎上品和風スタイル
作りこんだヘアスタイルが多い中、しっとりと落ち着きのある雰囲気で目立ちたいならこのスタイルがおすすめです。ハーフアップさせた髪のトップをいつもよりもさらにこんもりさせ、前髪があればサイドにピッタリとなでつけるようにしてワンレン風にまとめます。シルエットが美しくシックなので、落ち着いた感じの古風な着物を合わせると、より雰囲気が出ますね。
◎大人かわいいサイドアップ
定番中の定番、サイドアップ。サイドアップの逆側は、顔まわりに髪を少し多めに残すのが鉄則。どこから見ても大人可愛く見えるおすすめヘアスタイルです。王道を行きたい人はこれですね。
いかがでしたか?
セミロングは、いろんなアレンジが楽しめる髪型でもあるので、自分だけの個性あるスタイルを作ってみても楽しいですよ。
自分の髪色、似合ってますか?
投稿日: 2016/01/12
投稿者:コラム記事

美容院で、毎回なんとなく同じ髪色にしていませんか?
いつも変わり映えしなかったり、友達と髪色がかぶっていたりしていませんか?
人の印象は、70%がその「色」で決まるんだそうです。
「色」とは、髪の毛のもともとの色や、瞳の色、唇の色、肌のトーンなどのことです。
自分に本当に似合う色ってどんな色か知りたくないですか?
そこで。
『パーソナルカラー診断』という言葉を聞いたことがありますか?
パーソナルカラー診断とは、色を活用して、日常生活や仕事の生産性を向上させることを目的とした、 1940年代にアメリカで開発されたシステムのことです。
日本には、1980年代半ばに上陸し、今ではファッションやメイクはもちろん、 ビジネスなど、さまざまなシーンで活用されているんですよ。
パーソナルカラーは、その人のもつ肌の色や瞳の色によって 「Spring春」「Summer夏」「Autumn秋」「Winter冬」の4つのタイプに大きく分けることができます
そして、自分に似合うカラーと似合わないカラーを診断していきます。
自分のパーソナルカラーを知って、ヘアカラーに取り入れると、顔の印象を明るく見せたり、気になる目の下のクマやくすみ、 小ジワなどを目立たなくさせることができます。
パーソナルカラー診断は、ネット上でもできるサイトがたくさんありますので、自分にぴったりの色を見つけて、もっと魅力アップさせてみませんか?