ブログ
シナモンの育毛効果
投稿日: 2015/12/10
投稿者:コラム記事

一時期シナモンが髪に良いという情報が話題になっていましたね。
本当にそうなのでしょうか?
もしそうなら、それは何故なのでしょうか?
今回はシナモンの効果・効能、抜け毛防止効果について調べてみました!
そもそも「シナモン」って何でしょう?
よく目にするのは、パウダー状やスティック状になったものですよね。
シナモンの歴史は長く、世界で最も古い香辛料と言われているんですよ!
香辛料としてのシナモンは、シナモンの樹の樹皮を剥いで乾燥させたもので、
そのままロール状で使うものがシナモンスティック、
粉状にしたものがシナモンパウダーになるんですね☆
ケイヒ(桂皮)というのはシナモンの生薬(しょうやく)としての呼び名で、
古くから薬として使われていました。
生薬のシナモンは、体を温める作用・発汗発散作用・健胃作用があると言われています。
このように、シナモンは香辛料や薬の役目を今でも果たしているんです!
でも、なぜシナモンに育毛効果が期待できるの?
それは血行を促進するから。
特に毛細血管の修復を助け、毛細血管の血流を改善してくれるんですね☆
その血流の改善が、頭皮の改善につながり、抜け毛を防止して、
健康な髪の毛が生えてくるのを助けてくれるんです。
育毛効果を期待できるシナモンの1日の摂取量は毎日0.6グラム。
小さじ半分から1杯くらいが適量です。
日常の食事に取り入れるだけでOK!
シナモンパウダーをトーストにかけるシナモントーストや、
シナモンパウダーを紅茶に入れてシナモンティー、
リンゴとの相性がいいので、アップルパイや焼きリンゴに入れても美味しい♡
そのほか、バナナやクレープにも!
美味しく食べて、髪も健康にしちゃいましょう♪
成人式のネイル
投稿日: 2015/12/01
投稿者:コラム記事

まだまだ年末ですが、20歳の方は、年が開けるとすぐに成人式ですね!
もう振袖などはすっかり決まっていることと思いますが、
ネイルもお着物に合わせて彩ってみませんか?
成人式仕様のネイルには、“金箔”を使ったふんわり「和」な指先がオススメです♡
“金箔”を少し乗せると、ごく普通のネイルが一気に「和」になります♡
今回は成人式のお着物によく似合って、普段の洋服にもOKな
「金箔ネイル」をご紹介しますね☆
「和柄はちょっと…」、「さりげない和で差をつけたい」
そんなあなたにもピッタリです♪
思いっきり金箔を目立たせたい方に♪大人っぽく。
散らすように繊細に金箔を使うと素敵♪
-
深いボルドーとベージュ・グレージュをベースに使って上品に♡
普段の洋服にも違和感なく合いますよ♪
-
クリアをベースにして、金箔とホワイトを幾何学的にデザイン。
こちらもとっても上品で大人っぽい。
洋服にも素敵に似合います。
-
ホワイトベーズに金箔はシンプルだけどぐっと金箔のよさが引き立ちます。
真っ赤なお着物に合わせるとgood!
-
くすんだグレーとレッドの大人っぽいベースに金箔を乗せて。
ぐっと「和」のイメージに♪
素敵な成人式になりますように!
髪が多くてもキレイにまとまるヘアケア
投稿日: 2015/11/20
投稿者:コラム記事

髪が多くて広がってしまい、なかなかまとまらなくて悩んでいる方は少なくないのではないでしょうか。
今回はこのような髪の多い悩みをお持ちの方必見のヘアケアのご紹介です!
髪が多い方は、普段のお風呂の中でのケアが重要なんです。
洗い流すタイプのトリートメントは、しっとりタイプを選びましょう!
しっとりタイプのトリートメントで、まず髪を落ち着かせます☆
お風呂でしっとりのベースを作ったら、入浴後のドライヤー前に
洗い流さないタイプのトリートメントをつけましょう。
ベトベトしないサラっとした使用感のものを、
髪の内側から毛先を中心に、しっかり馴染ませます。
トップ部分は、手に残ったものを毛先にのみつけるのがポイント☆
2種類のトリートメントでしっとりヘアのベースを作りましょう。
ドライヤーの使い方はとても重要です。
元々ボリュームが出やすいので、基本的に上から下へ
髪を引っ張りながら乾かしていきます。
特に首回りは内側から風を当てがちですが、
なるべく髪を下に引っ張りながら乾かしましょう!
この時に下から上へ熱風を当ててしまうと、もう取り返しがつきません!
そのあと何をやっても超ボリュームヘアになってしまうので、
十分に気をつけて!
「上から下へ押さえつけるように」ここは気合をいれて乾かしましょう☆
さらに、まとまりのある巻き髪にしたい時は、
カールアイロンで“同方向”へ巻きます。
「内巻きなら全て内巻き」「外巻きなら全て外巻き」です!
ミックス巻きにすると、同方向に巻くよりも
ボリュームが出やすくなってしまいますよ。
髪が多くて悩んでいる方、ボリュームダウンして
是非、素敵なまとまりヘアを目指してくださいね!!
ボリュームアップして華やかに
投稿日: 2015/11/15
投稿者:コラム記事

髪が少ない、髪のボリュームが出なくていつもぺったんこ…
パーティシーズンには華やかにヘアアレンジしたいですよね!
今回は、そんなお悩みを持つ方のためのヘアケアのポイントをご紹介します☆
洗い流さないトリートメントとは普通オイル系トリートメントで、
基本的にオイルそのものです。
“つや”や“まとまり”が欲しい方にはおすすめですが、少ない方は
つけすぎると余計にぺた~っとしてしまい、さらにボリュームダウンに!
どうしても洗い流さないトリートメントを使わなければいけないくらい
髪が傷んていたら、ミストタイプを選びましょう!
その際も、毛先のみに軽~くつけるくらいでOKです!
ドライヤーの乾かし方は髪質によって変わってきます。
髪が少なく、ボリュームダウンしている方は、
常に内側から根元を起こすイメージでドライヤーの風を当てましょう。
根元を上にかき上げるように「ふんわり、ふんわり」とイメージしながら♪
特にトップの部分は絶対に上から下へ熱風を当てないように注意!!
髪を内側から乾かしたら、トップをざっくり分けとって
大きめのマジックカーラー2、3個を使って巻きましょう!
メイク前に髪を乾かして、マジックカーラーを巻いている間に
メイクをすればちょうどGOODタイミングですね!
髪のボリュームアップとメイクが同時進行で行えるので、忙しい朝にぴったり!
カーラーを外したら、ふんわりした根元にソフトキープスプレーを。
スプレーをするときは、スプレーは髪から30センチくらい離す
・下から上に向けて振る
ボリュームアップする際は、常に「下&内側から上に」を意識して!
このポイントを押さえておくと、ふんわりヘアーの完成です♪
効果的な方法ですので、ぜひ試してみてくださいね☆
ニット帽のかぶり方
投稿日: 2015/11/11
投稿者:コラム記事

一年を通じて大流行のニット帽ですが、冬は特にあったかさと可愛さで一石二鳥!
でも上手なニット帽のかぶり方がよくわからないという方も・・・。
今回は、そんなニット帽のかぶり方からヘアアレンジまでご紹介しちゃいますね!
まず、ニット帽の選び方から☆
ニット帽っていろいろあって、どれを選んだらいいのかわからない!という方、
初帽子は無地がオススメですよ!
ベーシックな黒・ベージュ・紺(ネイビー)・グレーなどを選べば大丈夫!
かぶり慣れてきたら、3つ目ぐらいに差し色帽子を1つgetしましょう♪
イマイチだな~というコーディネートでも、
差し色帽子を使えばおしゃれ感がグッとUP!!
かぶり方は、一度深くかぶってから調整するのではなく、
浅めにかぶって少しずつ調整しながら深くしていく方が◎。
後ろは髪の生え際か、それより少し上あたりにかぶり口が来るように、
前は眉毛がギリギリ隠れる位置から、額の生え際がギリギリ出る位置の間の
どこかにかぶり口が来ればだいたいOKです。
スッキリと耳もおでこも出すと明るい印象、
耳をかくして着こなすのも大人っぽくていいですね♪
片耳だけ出して、深くかぶりすぎないのもおしゃれなかぶり方です!
是非いろいろ試してみてくださいね♡
ニット帽に合うヘアアレンジとしては、
-
くりんぱをニット帽でやるとかわいい♡
-
-
ニット帽から出る下の部分の髪をふわっとミックス巻き。
-
-
三つ編みアレンジなら前髪をあまり出さず、子供っぽくならないように。
-
-
シンプルに後ろでポニーテール。
前から髪が見えないのでメイクがはっきり見えますよ!
など、バリエーションも可能です☆
ニット帽をアクセントに秋から冬へのファッションを楽しんでくださいね♪