ブログ
オーガニックシャンプー
投稿日: 2015/06/13
投稿者:コラム記事

最近は、シャンプーの種類が本当に多くなってきましたね。
ノンシリコンシャンプーやラウリル硫酸フリー、オイルシャンプー、ファイバーシャンプーなど、どれが本当にいいのか迷ってしまいます…。
そんな数あるシャンプーの中で、今回はファンも多い「オーガニックシャンプー」の
メリットとデメリットについて、お話しましょう!
オーガニックとは、「有機」という意味です。
「有機野菜」などと同じように、化学肥料や農薬等を使用していないもの、自然にある物だけを使用して、作られた物に名付けられます。
「無添加」よりもさらに基準が厳しい「オーガニック」製品は、人のカラダに安心、安全なもの、といえますね。
オーガニックシャンプーの最大のメリットは、この安心安全です。
オーガニックを標榜しているということは、自然なものしか使っていないということ。
自然なものしか使っていないシャンプーは、毎日使っても安心で安全です。
化学物質などの危険性に注意している人、また頭皮の肌トラブルや化学物質にアレルギーがある人には、オススメできるシャンプーです。
そして、オーガニックシャンプーのデメリットを考えると、使用感、といえるかもしれません。
一般のシャンプーに慣れている人にとっては、自然の物しか使っていないオーガニックシャンプーは、使用感が「ちょっともの足りない」かも…。
シャンプーの泡立ちや香り、トリートメント後の手触りなどは、一般のシャンプー、トリートメントの方がいいと感じる方も多いと思います。
ただ、オーガニックシャンプーでも、最近はその使用感が随分改善されてきて、オーガニックとは思えないほど気持ちよく香りもいい製品が続々出てきました!
健康的にさらさらツヤツヤ髪になれる、
頭皮と髪の毛に優しいオーガニックシャンプー♪
肌荒れや敏感肌の方にもオススメです!
ふんわりポニーテール
投稿日: 2015/06/08
投稿者:コラム記事

定番のまとめ髪、ポニーテールですが、髪がキレイに上まで上がらなかったり、だんだん時間がたつにつれ落ちてきてしまったり…。
簡単そうに見えて、意外と難しいのがポニーテールですよね。
今回ご紹介するのは、ミディアムでも挑戦できる、キュートなふんわり系のポニーテールです☆
● まず、ヘアアイロンで毛先を巻いておきましょう。
クセをつけるだけなので、きれいに巻かなくてもだいじょうぶ!
● 前髪と顔周りの髪を少し残して、ハーフアップを作ります。
髪が浮かないように根元からきつくしっかりと結びましょう。
● 下側に残った髪とハーフアップで結んだ髪を一つにまとめます。
下の髪をぐっと上まで持っていって、根本から浮かないようにしっかりときつく結びます。
● 結んだ毛束から少しずつとって、コームを使って逆毛を立てます。
毛先を結び目の周りにふんわりと散らして、Uピンで固定しましょう!
正面から見てポイントとなるサイドの位置に小さめのバレッタをつけてもOKです♪
ポニーテールを作るときは、アゴを上げて行います!
そうすることによって、出来上がったときにえりあしがしまって、
バランスがよくなります。
逆毛をたててふんわり感、こなれ感を演出するのがポイント☆
仕上げに、サイドに残した髪をさらに軽くカールすると、キュートさがUpしますよ♪
ついに!!!
投稿日: 2015/05/30
こんにちは。
スタイリストの砂川です。
ブログ更新久々ですなー
ホント申し訳ございません。。。
これからはしっかりサボらず更新していきます!
ってことで久々のブログは新商品のご紹介です。
ケラスターゼ最高級のトリートメントのクロノロジストを皆様ご存知でしょうか?
そのクロノロジストシリーズからついに!!!!!
スクラブ、シャンプー、オイルが新登場!!!!!
詳しくは店頭で!!!
ただひとつだけ言えるのは。。。
手触りが抜群によくなります!!!!!
1度使うと他のものが使えなくなります!
是非お試しを〜

バッサリ!
投稿日: 2015/05/20
投稿者:コラム記事

去年から長い髪をバッサリ切って可愛くなった女優さんやアーティストの方々が増えました。
蒼井優さん、ももクロの百田夏菜子さん、
西内まりやさん、ローラさん・・・
髪を切ってそれまでのイメージとまったく違う印象になりましたね。
ある調査によると、髪をバッサリ切った女性に好印象を抱く男性はおよそ56%にものぼるそうです。
理由としては、
「目立つので急に意識してしまう」
「失恋したのかと思いチャンスに期待してしまう」
「もともと可愛かったのに切っても似合うんだと再認識する」
などがあるそう。
また、長年伸ばしていた髪を思い切ってバッサリ切ることは、髪のためにも良いことです。
長い間伸ばしていると、ドライヤーやアイロンの熱、
カラーリングやパーマなどによって髪は傷んでいることが多いもの。
傷んだ髪はトリートメントなどできれいにみせることはできますが、
細胞が切れてキューティクルが破壊されていることが多いので、
根本的にはもとにはもどりません。
トリートメントは基本的に予防策なので、
枝毛や切れ毛、毛先が傷んで白っぽくなったものは切ってしまったほうがよいのです。
将来的にまたきれいな髪を手に入れたいのなら、
毛先を少しカットしたほうが伸びもよくなります。
ホワイトコーデにぴったりのヘアスタイル
投稿日: 2015/05/19
投稿者:コラム記事

今年の春夏ファッションのトレンドはオールホワイトコーデ。
今回は、そんな真っ白なファッションにぴったりのヘアスタイルをご紹介したいと思います!
可愛くも、かっこよくもなれる、ホワイトコーデに万能のヘアスタイルを狙うなら、ゆるいパーマで決まりですね♪
ホワイトコーデとゆるいパーマで、可愛いけれど子供っぽくならない、落ち着いた雰囲気になります。
ナチュラルなウェーブが、すっきりクールになりがちなオールホワイトコーデを、やさしく女性らしくしてくれるんですね。
ヘアアイロンを使うなら、髪全体をゆるく巻き、最後にカールを手ぐしでほぐすのがポイントです。
こなれ感のあるウェーブヘアで大人感を演出してみてくださいね!
Tシャツにパンツ、といったカジュアルなホワイトコーデには、編み込みアレンジが断然おすすめです!
服がカジュアルでシンプルな分、ヘアアレンジで“手のこんだ感”を出して、女子力をアップさせましょう。
髪をコンパクトにまとめると、スニーカーでも全身のバランスが良くなりますよ♪
そして、きっちりまとめるよりも、少しラフに崩して柔らかい雰囲気を作ることも忘れないで!
カジュアルなコーディネイトと好相性です。
ショートボブやショートの方にも、ゆるふわのパーマがオススメです!
ホワイトコーデと合わせた時の軽やかな抜け感が、今の季節にぴったりですよ♡